2014年6月22日日曜日

トイレに棚をつける

暑くなってきたせいか、作業が滞りがちです。
トイレに棚とカーテンをつけました。
DSC05883-1
写真ではよく見えませんが、棚受けが可愛いのです。
板はホームセンターでニス塗装済みのを買いました。
ネジでギューンとつけるだけ。
DSC05841-1
水平器をはじめて使ってみた

カーテンは突っ張り棒にカーテンクリップを通して下げています。



DSC05844-1
これは突っ張り棒界でダントツに可愛いと思う

カーテン本体は、家にあった布に、家にあったチェコビーズを下げました。 DSC05846-1
ビーズ用の細い針に糸を通す作業がキツかった

さて、次のターゲットは「玄関」です。何やら色々買いました。使うアテのないものまで買いました。maltoという、高円寺に実店舗のあるネットショップで、フックや取っ手が充実していて素敵なのです。
DSC05882-1
7月になったら本気出す。

2014年6月9日月曜日

寝室クローゼットのリメイク before & after

クローゼットがカッコ良くなりました。

BEFORE

DSC05589-1

AFTER

DSC05741-1
DSC05743-1
取っ手は付け替えました

DSC05742-1
この取っ手は前からついていたもの

DSC05745-1
柄合わせもがんばった

ニスは、3回重ね塗りしました。
本来は塗るたびにヤスリがけするのですが、壁紙がデコボコでヤスリがかけられず、鏡面みたいなツヤツヤにはできませんでした。

↓これを使ったのですが、思っていたより硬くならなくて残念。


↓高くて諦めた、こっちのニスにすれば良かった。

でもニスに1万円は出せなかった……

艶ありのニスにしたので、もとの壁紙(写真右側)との差はこんな感じです。 DSC05722-1
壊れていたローラーキャッチも交換しました。
DSC05746-1

雰囲気良くなってきたので、この辺に絵でも飾ろうかしら。 DSC05749-1

作業の流れ

  1. 扉を外してヤスリがけ
  2. 壁紙を貼らない部分を養生、ミッチャクロンをスプレー、塗装
  3. 扉に壁紙を貼る
  4. ニスを塗る
  5. 扉をつける
作業の詳細は「塗ったり貼ったり」をどうぞ

2014年6月6日金曜日

寝室クローゼットリメイク 塗ったり貼ったり

before & after


寝室にある据付クローゼットと、上部の天袋をカッコ良くします。
DSC05589-1
具体的には、この輸入壁紙を全面に貼って、カッコ良くします。
DSC05681-1
見るからにカッコ良い

壁紙は1ロールが10Mで5000円弱。壁紙2ロールと、専用のノリもあわせて購入。

下準備

扉を取り外して、壁紙の糊がつくよう、ヤスリがけしました。
DSC05683-1
天袋の扉には、新たに取っ手をつけるので、古い取っ手はパテ埋め。
DSC05684-1

塗装

壁紙を貼らない部分は、黒く塗装します。

細かい部分にヤスリをかけたら、合板の表面が剥がれてしまったので、かわりに「ミッチャクロン」をスプレーします。


がっちり養生してスプレー。けっこう臭い。
DSC05682-1
ミッチャクロンが乾いたら、黒のペンキを2度塗り。
ペンキは、チューブ入りで便利そうなこれを買ってみました。


DSC05699-1
刷毛跡が目立つ
引き出しのフチも塗りました。

DSC05701-1

壁紙を貼る

粉末を水で溶いて1晩寝かせた専用ノリを、ローラーでぺたぺた塗って、壁紙を貼っていきます。
DSC05703-1
良い感じではないでしょうか

7割位張り終えたところで、はじめに張った壁紙の様子を見ると・・・ DSC05705-1
簡単にはがれる!キレイにはがれる!!

明らかにマズイです。

壁紙を購入したサイトの説明を見ると、家具に貼る場合には強力タイプの壁紙ノリを使うらしい。

というわけで、1晩寝かせたノリを捨てて、近所のホームセンターで入手したこちらを使います。
DSC05702-1
これまで張った壁紙をはがして、ノリをスポンジで拭うという空しい作業を経て、再び壁紙を張り終えました。

ノリが乾いたら、ニスを何度か塗って、壊れてるローラーキャッチを取り替えて、外した扉を元に戻して、完成です。……もうすぐ完成だと思っていたけど、地味な作業がけっこうあるわ。

before & after

2014年6月1日日曜日

トイレのリフォームは狭くて大変

before & after


トイレのリフォームについて考えていたら、理想が膨らんで「INAXのタンクレストイレにしたい」と思いはじめたところを、予算の都合で却下して、地道に作業した、その作業工程についてです。

1. 業者による清掃

入居してすぐ、トイレの大掃除をしたのですが、自分では落としきれない汚れが気になって、専門業者に掃除を依頼しました。トイレは狭いので、作業中どうしても便器に近づくため、事前に清潔にしておかないと、やる気出ません。
1時間半位の清掃で、1万円位、新品同様のピカピカになりました。これは年に1度、大掃除がわりに頼むのも良いかもしれない。

2. 養生、壁の塗装

紙巻器と、ウォシュレットのリモコンをドライバーで外して、マスキングテープで養生して、床は張り替えるので養生をサボって、壁の塗装です。
DSC05675-1
紙巻器がないのでトイレットペーパーは窓に置いてある

トイレの壁紙は、防汚加工がされていそうなので、ペンキの前に下地材(マルチプライマー)を塗ることにしました。
さて塗ろうと思って注意書きを読むと「妊娠中、授乳中の方はお控えください」と書いてある!念の為にオットに交代。塗ってもらいました。
DSC05677-1
テカテカしている

この後でJカラーの「バイオレット ペタル」を2度塗り。

夜に作業していたら、小さい虫がどこからともなく飛んできて、ペンキにくっついて3匹程死亡。

3. 紙巻器の交換

事前に買ってあったこれを設置。

ドリルドライバーで3mmの下穴を開けろ、と書いてあったのですが、3mmのドリルビットを持っていません。お義父さんに借りに行くと「3.2mmでもいい?」と言いながら下穴を開けてくれました。わーい。
DSC05696-1
うすうす気がついていたのですが、これは床の張替え終わってから設置するべきでした。作業中、紙巻器の角に腰を2回ぶつけました。トイレットペーパーが窓にあるのが不便で急いでしまった。

4. 床のクッションフローリング張替え

クッションフローリングはクルクル巻かれた状態で届くので、前日に逆巻きにして、クセを取っておきました。
古いクッションフローリングをはがして、床の型紙を作ります。
DSC05685-1
チラシを敷き詰める

DSC05687-1
カーブは短冊状の紙を並べる

DSC05689-1
クッションフローリングを型通り切り抜いて

DSC05688-1

便器の後ろに切り込みを入れる
DSC05694-1
仮置きして、微調整。・・・隙間ができてしまった

接着剤を塗って、貼ります。


DSC05695-1
便器の下に隙間があるので、押しこむとキレイ

便器の後ろの継ぎ目に専用の接着剤を塗ったら完成。

この後、クッションフローリングと壁、便器の繋ぎ目をコーキングします。夏場、便器が結露して床に水分が出るらしいので、クッションフローリングの下に水が入らないよう処理します。
クッションフロアを貼る手順を紹介しているサイトが色々あるけど、コーキングすると書いてあるところは見なかったなぁ。隙間から水が入ってカビると悲惨だと思うんだけど。

というわけで、完成でした。


before & after