2016年6月30日木曜日

業者にいろいろ頼む

そういえば、家の手入れを色々頼んでおりました。

何でも屋さん

窓ガラスのまわりに、ゴムパッキンみたいなものがありますが、それが古くなって硬化して、あちこち切れたり、カビたりしていました。
DSC02112
こんな状態。

これを修理するには、隙間をコーキングで埋めるか、ゴムを交換するか、になりますが、模様の入っている窓にコーキングすると、線がボコボコして汚くなるので、ゴムを交換することにしました。

家中ほとんどの窓(22枚)を交換しました。
古い窓で、メーカーがなくなっているため、サイズの合うゴムを探すのが大変だったとか。

作業中は、家中の窓が外されました。開放的すぎる。
DSC02113
新しいゴムに交換完了です。
DSC02115
ゴムはどうしても経年劣化するので、ガラス張りの家だと、この交換費用が大変みたいですね。

頼んだ業者さんは、何でも屋さんで、ついでに気になっていた
・網戸の設置
・畳の処分
もお願いしました。

造園業者さん

造園業者さんに庭の垣根の伐採もお願いしました。

レッドロビンの垣根が病気になって、枯れてきていたのと、「垣根邪魔だな~、虫がいるし」と常々思っていたのです。

垣根のほかに、竹垣も撤去。

お庭屋さんて、渋いおじいちゃんの先入観あったけど、若いお兄ちゃんが2人来て予想外でした。テキパキ良い仕事してもらって、お庭スッキリ。

お掃除屋さん

お風呂とトイレの掃除を頼みました。

綺麗にはなったんだけど、一番の目的だったカビが落ちなかった。
・お風呂の、モルタルのデコボコした天井のカビ →こするとペンキが剥げるからあまりこすれなかった
・トイレタンクの中のカビ →タンク内をいじると排水などでトラブルになるのでやってない

普段から掃除しとけってことですね。

ちなみにトイレタンクは「タンクごと交換しては?」と言われました。
交換するならタンクレストイレがいい!
何ならお風呂もユニットバスに交換したい!!
在来工法のお風呂からユニットバスへの交換だと、工事費だけで150万円くらいはかかりそうな予感がします。自分の持ち家というわけではないので、そこまでは思いきれないなぁ。

2016年6月11日土曜日

コンロ台の横スペース活用<後編:タイルを貼る>

<前編:台を作る>の続きです。

購入したタイルは、表側が紙張りされているものでした。
裏側がネットで繋がってるタイプもあって、初心者には裏側ネットのほうが扱いやすいらしい。

タイルの割り付け

「割付け」って印刷用語?タイルを並べてみます。
DSC02106
見切材が邪魔になるところがあったので、ノコギリでカットして、下にタイルが収まるようにしました。
DSC02117

タイルのカット

タイルのサイズがあわないところには、タイルをカットして使います。
DSC02107
これはタイルカッターです。
なかなかコツがつかめなくて、何枚も割ってしまいました。
最初は室内で作業してたのですが、破片が飛ぶので、途中から外へ移動。
DSC02109
カットした面は、ヤスリがけします。
DSC02110
ピッタリです。

接着剤で貼り付ける

DSC02118
接着剤を塗って、タイルを貼り付けます。
DSC02119
タイルについてしまった接着剤は、固まってからだと取れないので、シンナー(塗料うすめ液)で拭き取ります。

一晩おいて、接着剤を乾かします。

紙をはがす

表面の紙を濡らして、綺麗に拭き取ります。
DSC02120-2

目地を埋める

目地材は、油汚れに強いINAXの「スーパークリーン キッチン」というのを買ってみました。
通常のセメント系目地材とは素材が違うので扱い方も違うとか。

とにかく時間との戦いだったので、途中の写真が全くありません。
DSC02123
綺麗に貼れたように見えるのですが、横から見ると、タイルが波打っています。
グレーの目地にしたから目立つ・・・。
接着剤でつけるときに、平らにおさえないとダメみたい。難しい。
DSC02125

反省点もありつつ、作業スペースが広くなって満足です。キッチンツールも置ける!熱い鍋もそのまま置ける!
DSC02128

今回のタイル貼りにかかった費用は、5万円くらいでした。
(タイル、接着剤、接着剤用ヘラ、目地材、タイルカッター)

引き続き、コンロまわりの壁にもタイルを貼る予定です。

このへんとか
DSC02126
こっちにも。
DSC02129