2023年11月8日水曜日

寝室に本棚をつくる

 いらない窓を埋めてできた壁に、本棚をつけました。
本棚と言っても、L字の棚受けで板を並べるだけの棚です。

before


板はいつもマルトクショップでカットしてもらいます。
桧(無節)の集成材、全部で25,000円くらいでした。


木目を生かす塗装にしたかったので、このウッドオイルで塗装してみました。
周囲の壁や柱が暗めなので、色は一番濃い「エボニー」にしました。
独特のにおいが和らぐまで、2週間くらいかかりました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

和信ペイント 油性ウッドオイル 270ml エボニー 1本
価格:1,007円(税込、送料別) (2023/11/8時点)


棚受けはアイアンが好き!
2個セット×6箇所で、15,000円くらい。


AFTER

完成!
もう1段ほしかったけど、壁が耐えられないかもしれないので、控えました。

ちなみに、右にあるドアは開かずのドアです。
窓を埋めた後に、床の張替えもして、その際にドアが埋まって、開かなくなりました!

下に大型本、上は文庫本や装飾品などを置こうかな。
次は玄関にも似たような棚を作る予定です。

2022年8月7日日曜日

床の張替えついでに天井塗装と壁紙貼り

おひさしぶりです。

before

はじめこんな感じだった、マントルピースのある部屋

マントルピースの壁だけ塗装して、↓これで過ごしていたのですが

床がミシミシときしんできたので、床工事を業者に依頼することになりました。

床工事をするってことは、床の養生をせずに壁や天井を塗装できるチャンス!というわけで、全てを真っ白にしました。

after

電気屋さんも呼んでもらって、照明も交換。

モノトーンにまとまって、かっこよくなったー!


今回買ったものです。

別の部屋でも使っている、サンゲツのラフソーン。
床は業者さんに全部お任せで、まず厚めのベニヤ板で埋めてからクッションフロアを貼る、という手順でした。

ペンキ

天井や柱は、アニースローンチョークペイントの「オールドホワイト」で塗装。3度塗り。

天井は、「オールドホワイト」を1度塗った時点でアクが出て茶色くなってしまったので、シミ・アク止め塗料の「IPバリアコート」を2度塗りしてから、もう一度「オールドホワイト」を重ねました。

天井のフロック加工されてたダマスク柄。ここの毛がペンキを吸って、大変だった。

ちょっと柄が残って、いい雰囲気です。

天井塗装の作業中、ずっと上を向いていたので、軽く首を痛めました。

壁は壁紙です。元が繊維壁みたいに、ボコボコしていて、さわるとポロポロ崩れるような素材だったので、そのまま上から壁紙が貼れるのか疑問でしたが、ダメ元で貼ってみました。

貼ったのは、こちらの砂岩調の壁紙です。


「のり付き壁紙」を初めて買ってみました。
便利だけど、開封して3日もするとのりが乾いてきてしまって、貼っている途中で剥がれてきて大変な目にあいました(下地が繊維壁じゃなければ問題ないと思います)。結局のりを塗り足しました。
持ってて良かった強力タイプ壁紙用のり!


照明!

照明器具は両方ともアートワークスタジオのものです。
天井は直付けだったシャンデリアを処分して、引掛けシーリングにしてもらいました。
壁につけたのは、↓このウォールランプ。


直付けの照明を交換するのは、素人にはできないので、電気工事士の資格ほしいなー。

2022年3月25日金曜日

いらない窓を埋める

古い家って、「窓が多いほうが良い」という価値観だったのか、やたら窓だらけじゃないですか。
窓が少ないほうが冷暖房効果が上がるし、窓枠や網戸の掃除は手間だし、こんなに窓っている?

いらないなーと思う窓がいくつかあって、1つは有孔ボードで塞いだのですが、寝室の窓は完全に埋めてしまいたくて、業者に頼みました。

before

窓を取り去って、断熱材を入れてもらって、コンパネ貼った状態で引き渡し。
外壁にはガルバリウム鋼板を貼ってもらいました。

after


パテ埋めと壁紙貼りなどの内装仕上げは自分でやりました。
昔貼った壁紙が残っていて良かった!

2022年3月4日金曜日

古いタンスを塗装する

この家に引っ越してきたときに譲っていただいたチェストを、部屋に合う色に塗装しました。

before

after

作業の過程



取手を全部外して、本体はアニースローンチョークペイントのパリスグレー、取手はグラファイトで塗ります。


3度塗りしました。


ニスも塗り込んだ。


取手も塗装。本体と並べてみるとマットな黒はイマイチ?


というわけで色変更。ゴールドを重ね塗り。


いいかも。


ピカピカすぎるので、エイジングリキッドで汚したら良い雰囲気になりました。


完成~!部屋に合う!

2021年11月24日水曜日

押入れを一人で解体する

押入れの中段を外して縦に広く使いたくて、「押入れの解体方法」検索したところ、”女性でも1時間でできる”って書いてあったからチャレンジしてるけど、”ゴリラなら1時間でできる”の間違いではないか。


釘を60本くらい抜いて、ようやく板が外れた

完全に後戻りできない状態になった

後ろの板はフックをつけたりするのに使えそうなので残しておきます。

溝を埋めて板の塗装をして壁紙を貼って…
完成しました。


上にセリアのアイアンバー、中段を支えてた板にドアハンガーをつけました。

良いでしょ。

※実際にはこの100倍の物をつめこみます

2018年3月25日日曜日

在来工法からユニットバスへ、お風呂のリフォーム

お風呂をリフォームしました。
DSC04169

BEFORE

以前のお風呂は、タイル貼りの在来工法で作られたタイプです。
タイルのひびや、出入り口の木枠のカビなどの劣化が気になってきていました。
風呂のドアに水がかかると、脱衣所が濡れるという、絶対施工ミスだろうって作りが地味にストレスでした。
DSC09574
というわけでユニットバス(システムバス)にリフォームしました。

AFTER

ピカピカ~!
DSC04171
クリナップのユアシスを入れました。
ガス会社のキャンペーンで、本体価格はサイトに載っている価格の半額になりました。(別途施工費がかかります)

とにかく掃除の手間を排除したかったので、パーツを削ってオーダー。
  • 窓なし
  • ミラーなし
  • カウンターなし
  • 棚の数を最低限に
  • 風呂フタなし
  • 照明は天井埋め込み
DSC04166

特に窓は「本当に要らないんですか?」って何度も聞かれましたが、お風呂の窓は開けたこともないので「要らないです」って何度も答えました。

工事の様子

工事は7営業日でした。

1日め

今まで使っていたお風呂の解体。床下が丸見えで、土くさい!
柱が傷んでいるかと心配していましたが、状態は良いほうとのこと。DSC04158
DSC04160
DSC04152

2日め

電気工事・ダクト工事。土間打ち。コンクリが流し込まれました。
DSC04161

3日め

本来休みの予定でしたが、何か作業してました。

4日め

窓サッシを塞ぐ。台所との穴をふさぐ。
DSC04162
DSC04163

5日め

ユニットバス施工。
廊下に養生シートが貼られて、ユニットバスが組み立てられました。
DSC04164
DSC04165

6日め

給排水関係。給湯器の試運転、リモコン設置など。ユニットバスの入り口枠仕上げ。
ほぼ完成で、もうお風呂も使えるらしいけど、最終チェックが明日とのこと。

DSC04168
DSC04167

7日め

予備日かな?
リモコンの使い方など色々な説明を受けました。
ユニットバスの入り口枠を塗装してもらった。

DSC04172

というわけで、新しいお風呂、快適です。
気密性が高くて窓もないので、お湯を入れると室内が暖かい!お湯も冷めにくい!
家の中でここだけ最新設備になりました。