火災報知機
火災報知機の設置は義務化されているのですが、これまで住んでいたマンションには最初からついていたので、自分でつけるという意識がなくて、、今更つけました。台所に「熱式」タイプ、寝室と仕事部屋に「煙式」タイプをつけました。3つはワイヤレス連動していて、どれかが感知すると他も鳴る、というものです。

冷蔵庫
冷蔵庫には地震対策ストラップをつけました。強力な接着剤でつけるタイプです。壁側は塗装してあり接着剤だけだと不安なので、ネジ止めしてあります。
ネジ止めできる穴がある製品と、ない製品があるので、注意です。

洋服タンス
洋服タンスは、高さもないので、対策いらないかなーと思いつつ、手軽なグッズがあったので使ってみました。
透明な板をタンスの下にはさむだけ、というもの。


長さが3種類くらいあったので、タンスの幅で選びます。
ハサミで切れるので、長めのサイズを買って、カットします。
アイアンラック類
アイアン製で安定しないラックが3つあり、壁からワイヤーでつなぐことにしました。
鴨居につけられるフック、ステンレスワイヤー、ステンレスワイヤーを輪っかにできる金具。

フックにステンレスワイヤーをかけて

アイアンラックにつなぎました。

休憩
ついでに、以前買ってあった、かわいい鳥のフックをつけました。帽子かけ。

他にも対策しなくてはならない家具がありますが、買い出しが必要なので、また後日!