
BRFORE
もとはこんな感じで、シンクの前から出窓にかけて、ステンレスが貼ってありました。水まわりに段差が多くて、段ごとに水がたまってカビていて、掃除のたびに「段なくしたい!!」と思っていました。

作業の流れ
棚板が渡してあって、便利なんだけど物を置きすぎてごちゃごちゃするので、この板はポイと捨てました。
続いて全体に貼ってあるステンレスを剥がしました。
ステンレスを切れるゴツいハサミと、バールでクギを外しながら、3時間くらい格闘しました。
厚めのステンレスだったので、完全に肉体労働です。軍手をしてたけど指の皮がむけました。

剥がれた~。

接着剤が強力で、はがせなかったところもありますが、上からタイル貼ればいいやと放置。(こういう微妙な段差がタイルのデコボコの原因になります)

タイルの割り付けして、タイルをカット。


今回は「段差をなくす」が重要な課題なので、段差を板で埋めて極力平らにします。


タイルを貼る。

接着剤が乾くのを一晩待って

表面の紙をはがして、目地材で埋める。


埋まった。

量が多いので2回に分けて作業しました。残りもできた~。


AFTER
というわけで、できました~!カビともお別れして良い気分です。
前回タイル貼りをしたときより、上達しました。前に貼ったの貼り直したいくらいです。
ここのタイルを貼り終えたら、ご褒美としてガスコンロを「Vamo」に買い換えようと企んでいました。
注文しようと仕様をよく見たら、背面に15cmスペースが必要ということで、置けませんでした。背面の壁につける防熱用の板も売ってるんだけど、こんなの付けるくらいなら今のでいいわ、って感じでテンション下がりました。
変わりに何か買おうかな~。トースターかな~。
0 件のコメント:
コメントを投稿