2014年4月23日水曜日

繊維壁をはがす

さてこのお家、廊下・寝室・和室・洗面所、大半の壁が、ザ・昭和な繊維壁です。
これらを何とかしたいと思います。
DSC09702
最終的な仕上げとしては、塗装もしくは壁紙を貼るのですが、下地の処理は大きくわけて3種類あるようでした。
(1) 繊維壁をはがして、シーラーを塗る
(2) 繊維壁をボンド的なもので押さえる
(3) 繊維壁の上にベニヤ板を貼る

リフォームを外注すると、(3)のベニヤ板を貼る処理になることが多いようです。
しかし厚さ何mmのベニヤ板を?インパクトドライバでビス打ちするの?ビスって何mmの?ビス打ちできる下地を探す必要があるわけ?など疑問が多すぎて、考えるのがイヤになりました。
(2)は仕上がりが平らになるか不安だったので、(1)の工法にすることにしました。

まずは、繊維壁をはがす道具を用意しました。

濡らすとはがしやすくなるらしい。手の疲れない蓄圧式スプレー。
濡らした繊維壁をはがすためのヘラ、2本購入。
床が汚れるので、養生用のマスカー。

はがしてみた

水を吹き付けて、スクレーパーでボロボロ、ボロボロ、これは、かなり、疲れる作業です。
DSC04261-1
DSC04263-1
はがれたけど、ボソボソしていて、これでいいのか。

見積もりに来た営業さん「繊維壁をはがす薬品があって、それを使うと楽ですよ」
わたし「!」

翌日、ホームセンターで「繊維壁・砂壁はがし」を購入。

お義父さん「ベニヤ板貼っといてやる」
わたし「!!」
というわけで、「繊維壁・砂壁はがし」の出番はなくなり、(3) 繊維壁の上にベニヤ板を貼る の工法に変更となりました。
この後ずっとお義父さんのターン。

0 件のコメント:

コメントを投稿