

これは寝室側からの見た目。
もとは、こんな感じの↓フラッシュドアです。(写真撮り忘れた)

この装飾は、近所のホームセンターで細長い木材を買ってきて、幅の違う2本を貼り付けて作ったものです。

たばねて

45度にカット
この便利な道具はマイターボックスといって、溝にノコギリの歯を通してカットすることで、直角とか45度とかに切れるのです!

たくさんできました

ボンドで貼って

隙間は

パテ埋め
ドアノブも、金に塗りました。


ドアを1度塗装した後で、ドアノブを塗装

ドアの2度塗りついでに、金のはみ出しを隠して完成
今回、塗料はカンペハピオの「nuro」を使いました。チューブに入っていて、直接筆にとって塗れるので準備・片付けが楽です。ツヤありです。
入り口側は、黒板塗料にしました。隣のドアと同じ色です。

隣のドア、今はペネロペの絵が描いてあります。娘のお気に入りキャラクターで、毎日「ペッペ!」と言っています。

隣のドア、今はペネロペの絵が描いてあります。娘のお気に入りキャラクターで、毎日「ペッペ!」と言っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿